清水理恵フルート・リサイタル
~バッハ 無伴奏ヴァイオリン作品とともに vol.5 ~
【日時】2024年5月25日(土) 15:00開演(14:30開場)
【出演】清水理恵(flute) 野間春美(piano)
【料金】
●コンサート入場チケット 一般¥4,000
●WEB視聴チケット ¥2,750円
【お問合せ】
●パウエル・フルート・ジャパン 03-5339-8383
PROGRAM
J. S.バッハ:ミサ曲 ロ短調より”Domine Deus”, “Benedictus”
J. S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第2番 イ短調 BWV1003
清水研作:独奏フルートのための異なる時空Ⅱ(2002)
サラサーテ/タバリオーネ:モーツァルトの歌劇「魔笛」による幻想曲
ジュナン:ヴェルディの歌劇「リゴレット」による幻想曲
PROFILE

清水理恵 Rie Shimizu(Flute)
桐朋学園大学卒業後渡米。ボストン大学大学院にて元ボストン交響楽団首席フルート奏者の故D.ドワイヤー氏に師事し修士課程を修了。在学中よりソリストや室内楽奏者として幅広く活動を展開する。帰国後、「現代室内楽コンクール競楽II」第3位及びフォルテ・ミュージック賞受賞。仏、米、中国に招かれ、コンサートやマスタークラスを実施。
2012~18年リサイタル・シリーズ「バッハ:無伴奏チェロ組曲に魅せられて」全6回を企画開催。2018年秋よりリサイタル・シリーズ第2弾「バッハ:無伴奏ヴァイオリン作品とともに」を開始。2020年に開催したコンサート「邦人作品の歩み」では、加藤元章氏と共演、特定非営利活動法人映像産業振興機構より助成を受け、Veritas Music Channelにて動画配信を行う。
また、ドルチェ・クラシックチャンネルにて、清水研作「日本の歌・世界の歌」、PtFour(プラチナフルート4本のカルテット)、クーラウのデュオOp.10, 39, 80, 81 (共演:加藤元章)などを配信中。
CD録音としては、「Three Water Colors」(チェロ:川上徹、ピアノ:鈴木美奈子)、清水研作作品集「海」(共演:清水信貴、時任和夫)、清水研作「日本の歌・世界の歌」(ピアノ:石橋尚子)などがある。 桐朋芸術短期大学及び新潟大学講師。中国綏化音楽院客員教授。ドルチェ・ミュージック・アカデミー講師。ヴェリタス・ミュージック・アカデミー代表。

野間 春美 Harumi Noma (piano)
桐朋学園大学音楽学部ピアノ科専攻を経て、同大学研究科を修了。第5回友愛ドイツ歌曲コンクールにおいて優秀伴奏者賞受賞、第7回日本室内楽コンクール入賞。これまでNHK交響楽団や東京交響楽団のメンバーをはじめ数々のソリスト及び合唱団と共演。
NHK-FM「土曜リサイタル」「FMリサイタル」BS-TBS「日本名曲アルバム」に出演するほか、学校音楽教材などのレコーディングに多数携わる。また東日本大震災翌年に立ち上がったエル・システマジャパン「相馬子どもコーラス」、視覚に障害がある子どもたちも共存する「東京子どもアンサンブル」のピアニストとして指導にあたっている。
新国立オペラ研修所ピアニスト(2012~2017)、桐朋学園大学声楽学部嘱託演奏員(2004~)